お気軽にご相談ください。
TEL:072-756-7778

阪急川西能勢口駅からすぐの歯医者



虫歯治療
痛くないの?
回数はどれくらい?
どんな治療をされるんだろう?
こいけ歯科ではまず始めに患者様の不安や疑問を解消します。
虫歯治療が好きな患者様はいらっしゃいません。
そんな患者様の思いをくみ取り、少しでも安心して治療に当たっていただけるようにしています。

インフォームド・コンセントの実施
痛み・回数・治療方法など、基本的には一番最初の診療時しっかりと今の現状を確認し、患者様との会話でのコミュニケーションをもとに、安心して心地よい治療を受けていただけるようにしております。
痛みが苦手な方はご相談下さい
虫歯の治療では痛みを気にされる患者様は非常に多くいらっしゃいます。
基本的には虫歯の治療時、麻酔をしますので、痛みを感じる事はあまりありません。
出来るだけ歯を残すというコンセプトのもと、虫歯の進行具合によりますが、極力余計な部分は削らないようにし、
治療後の痛みも大きくならない注意をしております。
また痛み止めの処方などもおこなっておりますので、前もってご相談下さいませ。

一般診療

予防治療
2度と虫歯になりたくない
口臭が気になる
いつまでも自分の歯で噛みたい
その為には、予防歯科が効果的です。
2~3ヶ月に1度、定期的に通う事で、虫歯予防だけでなく、歯周病予防にもなり、何歳になっても
自分の歯を残す事が出来ます。歳を取れば歯がなくなるというのは当たり前ではありません。
しっかりとした予防をする事でいつまでも健康な歯の状態をたもつ事が可能になります。
1本でも多くいつまでも歯を残しましょう!

予防のポイント
予防のポイントは何をおいてもやはり歯みがきです。
歯を磨けている人と磨いていない人では大きく違ってきます。
当院では患者様の歯の状態に合わせた歯みがきの仕方を衛生士がしっかりとおこなっております。
予防のことで気になることがあればお気軽に衛生士までお尋ねください。

小児歯科

0才のお子さまから診療します
お子さまの歯は乳歯ですから、いずれすべてなくなります。だからといって虫歯になるまで放置してよいわけではありません。その後の永久歯の歯並び・咬み合わせなどに大きく影響するからです。保護者の方と二人三脚でお子さまの歯を大切にしていきたいと考えています。
こいけ歯科の小児歯科で一番大切にしていることは、
「子どものトラウマになるような治療はしない」こと。
時間をかけて歯科医に慣れてもらい、大人になってからも気軽に歯科医に来てもらえるようにするのが目標です。
●小児歯科メニュー
歯磨き指導
お子さまには正しい歯ブラシの使い方をやさしく丁寧に教えます。また保護者の方にも正しい仕上げ磨きや、歯の健康によい食習慣などについてご指導いたします。
フッ素塗布
フッ素を歯に塗ることで、虫歯抑制と歯の再石灰化を促進します。定期的に塗布するとさらに効果的です。
シーラント
虫歯の予防治療。奥歯の溝は歯磨きが難しく虫歯になりやすい箇所です。そこにレーザーで
処理して歯科用プラスチックで埋めることで、虫歯菌をよせつけないようにします。
咬み合わせチェック
乳歯のときから歯の噛み合わせがうまく成長していくよう誘導することで、大人の永久歯に生え替わったときによりよい状態になるよう導いてまいります。
